• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

お茶部.com

お茶をもっと詳しく、もっとおいしく、もっと楽しむ

  • お茶辞典
  • 雑学・コラム
  • 日本茶クイズ 全75問
  • お問い合わせ
  • 商品等紹介
  • オンラインショップ
ホーム » 日本茶検定1級が作った日本茶クイズ【「お茶の健康効果」(初級)】

日本茶検定1級が作った日本茶クイズ【「お茶の健康効果」(初級)】

2020年4月13日

日本茶検定1級が作った日本茶クイズ【「お茶の健康効果」(初級)】

日本茶検定で無事に1級を合格した私が、日本茶に関するクイズを作りました。

クイズを解いて、知識を深めて、もっとお茶をおいしく頂きましょう。

 

今回は「お茶の健康効果」の初級編です。

緑茶とコーヒーでビタミンCが多いのはどちらなのでしょうか?

{{$pages}}
{{$questions}}
{{question_title}}
{{#if has_image}}
{{#if image:description}}
{{image:description}}
{{/if}}
{{/if}}
{{$answers}}
{{#if has_answer_with_image}}
{{#if has_image}}
{{#if image:description}}
{{image:description}}
{{/if}}
{{/if}}
{{/if}}
{{/answers}}
{{/questions}}
{{/pages}}
{{$global}}
日本茶クイズ「お茶の健康効果」(初級編)
{{maxScore}}問中 {{userScore}} 問正解です。
{{title}}
{{image}}
{{content}}
{{/global}}

 

日本茶に関する知識をもっと深めたい方は、ぜひ「日本茶検定」に挑戦してみましょう。

日本茶検定の試験には今回のクイズ作成の参考にしたこちらの公式テキストが必須です。

リンク

※クイズは「日本茶検定」の結果を保証するものではありません。

Filed Under: 日本茶クイズ

Primary Sidebar

プロフィール

玉緑茶や釜炒り茶の産地である佐賀県嬉野市で生まれ育ち、故郷を離れて自分の「お茶好き」に気づく。以降「日本茶検定1級」などの資格を趣味で取得し、お茶が好きになる人が増えてくれることを目指して本サイトを運営中。

最新の記事はこちら

  • 全国日本茶図鑑(更新中)
  • 【福岡県のお茶】八女茶(やめちゃ)とは
  • 【高知県のお茶】土佐茶(とさちゃ)とは
  • 【愛媛県のお茶】新宮茶(しんぐうちゃ)とは
  • 【徳島県のお茶】阿波番茶(あわばんちゃ)とは
  • 特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー • 免責事項

Copyright © 2022 — お茶部.com • All rights reserved.