• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

お茶部.com

お茶をもっと詳しく、もっとおいしく、もっと楽しむ

  • お茶辞典
  • 雑学・コラム
  • 日本茶クイズ 全75問
  • お問い合わせ
  • 商品等紹介
  • オンラインショップ
ホーム » 【海外では定番】苦い抹茶も甘く美味しく変身!抹茶に入れる4つの商品

【海外では定番】苦い抹茶も甘く美味しく変身!抹茶に入れる4つの商品

2020年3月2日

【海外では定番】苦い抹茶も甘く美味しく変身!抹茶に入れる4つの商品

抹茶って苦いですよね。

あのクリーミィで濃厚な味は好きだけど、そのまま飲んだらちょっと苦すぎると感じる方は多いと思います。特に海外では苦味は食事などから避けられがちで、そのまま飲むことはほとんどありません。海外の人たちは、苦い抹茶にいろんな甘いものを入れて楽しんでいるのです。そこで今回は、海外でよく入れられているもののうち実際にのんで美味しかった製品を紹介していきます。

 

試してみたいものがあったら、画像やリンクをクリックすると商品ページへ移動できますよ。

 

1,メープルシロップ(+ミルク)

View this post on Instagram

Matcha Maple & Flat white ☕️ . . . . . #bibandtucker #northfreo #brunchdates #matchamaple #coffeetime #sundaysundate #perthweekend #perthlife #perthisok #pertheats #perthbites #perthgram #perthgrub #perthfoodies #soperth #foodgram #foodporn #foodstagram #eatinginperth #thefoodiehub #igfoodie #igfoodporn #justanotherfoodie #eatdrinkperth #thingstodoinperth #streetsofperth #instabrunch

A post shared by Yummy.In.My.Tummy. (@pinkieyummytummy) on May 18, 2019 at 9:40pm PDT

最初に紹介するのはメープルシロップをかける方法です。ミルクをかければ、いわゆる甘い抹茶ラテですね。

抹茶とミルクの相性が合うのはご存知かと思いますが、メープルシロップにもよく合うんです。日本ではクッキーを中心に「抹茶」と「メープルシロップ」を組み合わせたお菓子を時々見ることがありますが、飲み物としてはまだまだ普及していません。しかしアメリカやカナダでは「抹茶」や「抹茶ラテ」に「メープルシロップ」を入れることは割と定番で英語圏のブログやインスタなどでよく見かけます。

 

特にカナダのメープルシロップは世界的にも有名でよく使われていますので、種類に迷ったらコチラの商品をおすすめします。

リンク

 

2.ココナッツミルク

View this post on Instagram

Once in a while we just need a mental break – a temporary out of sight, out of mind… #matchacoconut #coffee #coffeebreak #chillax #sunday #restday #Mar1

A post shared by @ theesthergram on Mar 1, 2020 at 9:00am PST

次に紹介するのはココナッツミルクです。

ココナッツミルクは、甘くてお花のようなフローラルな香りに加えてナッツのような風味のものが多いですね。これも英語圏では抹茶に入れるのが定番でメープルシロップよりも多くの写真がSNSで見つかります。ただ、ココナッツミルクは日本人は割と好き嫌いが分かれる商品ですので、人に出したり勧めるときにはそのことを頭に入れるようにしてください。

 

おすすめはブルボンの「おいしいココナッツミルク」です。口当たりがよく抹茶との相性も抜群です。外国製のものに比べれば少し薄めですので、濃い味が言い方はパウダータイプを入れても良いかもしれません。

リンク

 

リンク

 

3.マカダミアナッツミルク

View this post on Instagram

matcha heaven; made it this time with homemade macadamia milk + cardamom + vanilla bean + mct oil . . . . #matcha #matchaheaven #homemadelatte #matchalatte #matchamacadamia #plantsrule #plantbasedgoodness #nutrition #healthyliving

A post shared by Sofia Krasteva (@sofia_k_) on Jul 9, 2018 at 6:51pm PDT

次に紹介するのは「マカダミアナッツミルク」です。

ココナッツミルクに比べて知名度もなく、商品数も限られていますので、見たことも飲んだこともない方も多いでしょう。私も日本ではそのままの商品を見たことがなく、海外に行ったときに一度だけ飲んだだけです。マカダミアナッツミルクは濃厚でとても滑らかです。 ナッツのようなバター風味をしており、普通のアーモンドミルクに比べてとても香りが強いのが特徴です。

日本ではネットを含めてなかなか見つけることができず、また輸入品はかなり高価なため、キッコーマンの豆乳シリーズがおすすめです。普通の豆乳を入れるよりもより甘く、リッチな飲みごたえになります。こちらもスーパーなどではなかなかない商品ですので、箱買いにはなりますが、思い切ってネットで買うほうが効率良いですよ。

リンク

 

4.ハニーレモン

https://www.instagram.com/p/B5oth-TlZ52/

次に紹介するのは「はちみつ」と「レモン」を組み合わせた「ハニーレモン」です。

「はちみつ」だけを抹茶に入れてもおいしいのですが、私のおすすめはさらにレモンを入れた飲み方です。抹茶の苦味とはちみつの甘み、そこにレモンの酸味が絶妙にマッチして、とってもおいしい飲み物になります。ハニーレモン抹茶は、東南アジアなどのおしゃれなカフェでよく販売してあり、わたしもマレーシアに行ったときによく見ました。

 

レモンはフレッシュなものがいいですので、スーパーで購入するほうが美味しいです。しかし保存の問題など管理が大変になりますので、レモン果実が入ったはちみつや、はちみつ飲料での代用もおすすめです。

リンク

 

最後に

今回は海外でよく飲まれている4つの甘味料を紹介しましたが、実際にはもっとたくさんあります。一口に抹茶と言ってもその楽しみ方は無限にあります。ぜひ抹茶をいろんな甘味料やフルーツなどと組み合わせて、あなたにあった最高の抹茶を探してみてください。

 

Filed Under: 商品等紹介

Primary Sidebar

プロフィール

玉緑茶や釜炒り茶の産地である佐賀県嬉野市で生まれ育ち、故郷を離れて自分の「お茶好き」に気づく。以降「日本茶検定1級」などの資格を趣味で取得し、お茶が好きになる人が増えてくれることを目指して本サイトを運営中。

最新の記事はこちら

  • 全国日本茶図鑑(更新中)
  • 【福岡県のお茶】八女茶(やめちゃ)とは
  • 【高知県のお茶】土佐茶(とさちゃ)とは
  • 【愛媛県のお茶】新宮茶(しんぐうちゃ)とは
  • 【徳島県のお茶】阿波番茶(あわばんちゃ)とは
  • 特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー • 免責事項

Copyright © 2023 — お茶部.com • All rights reserved.