皆さん玄米茶をどのくらい飲みますか?
一昔前に比べてスーパーなどでも玄米茶(特に抹茶入り玄米茶)の茶葉をよく見るようになりました。
また飲食店やペットボトル飲料でも頻繁に登場し、より玄米茶が身近に感じられるようになりましたね。
その香ばしさと苦味の少なさでお茶の中でも好きな方が多いのがこの玄米茶です。
しかし、みんさんは玄米茶についてどのくらいご存知でしょうか。
そもそも玄米だけを使ったお茶だと思っていませんか?
今回は玄米茶について、その効能や淹れ方を交えながら詳しく説明していきたいと思います。
玄米茶とは
玄米茶とは、実は「緑茶」と呼ばれるお茶の1種なのです。
その理由は、炒った玄米とほぼ同じ量の煎茶や番茶の茶葉を混ぜて作られたお茶だからです。
玄米だけを使ったお茶ではないんですね。
そのため炒った玄米の香ばしさと、煎茶のさわやかな味わい楽しめる仕上がりになっています。
また、煎茶や番茶と比べると、お茶に含まれるカフェインの量が少ないため、カフェインをあまり摂取したくない方やお年寄りにもおすすめで、近年人気の高まっているお茶です。
ほうじ茶、番茶との違い
同じ緑茶の仲間として有名なのが「ほうじ茶」や「番茶」です。
これらとの違いは何なのでしょうか。
・ほうじ茶
ほうじ茶とは、煎茶や番茶の茶葉を、ほうじた、つまり焙煎したお茶のことです。
玄米茶が、炒った玄米と茶葉を混ぜたお茶であるのに対して、ほうじ茶は、焙煎した茶葉そのものを使ったお茶であるという違いがあります。
ただし、ほうじ茶も玄米茶同様、煎茶などと比べるとカフェインの量が少ないという特徴はあります。これは、焙煎することでカフェインやアミノ酸の量が減少するためです。
・番茶
一方、番茶の由来は「番外茶」からきているといわれており、一般的に、適採期、品質、地域などが、日本茶から外れたお茶のことを言います。
この定義にあてはまるお茶すべてを指すため、煎茶のように緑色のものもあれば、ほうじ茶のように茶色のものもあります。
同じ緑色のお茶として最も有名な煎茶との違いは、番茶が1番茶あるいは若芽を摘んだ後の芽を使ったお茶であるという点です。
また、ほうじ茶は、この番外茶となる茶葉を焙煎したものも多く、ほうじ茶と番茶の1番の違いは、ほうじて(焙煎して)いるかいないか、ということになります。ただし、番茶は一部地域によってはほうじ茶全体のことを指すこともあり、注意が必要です。
美味しい飲み方
- 急須に茶葉を入れる。(2人分で約4g)
- 沸騰したばかりのお湯を直接注ぐ。(約95℃が適温)
玄米茶は、うまみ、渋み成分があまり含まれていないので、高温で淹れても問題ありません。熱いお湯で香りを楽しみながら淹れるのが良いです。
- 抽出にかかる時間は約30秒。(長すぎると味が濃くなってしまいます)
- 少しずつ、均等に、最後の一滴まで湯呑みに注ぐ。
最後の1滴においしさが凝縮しているともいわれています。
玄米茶に含まれる成分と効果
カフェイン
コーヒーやお茶に多く含まれており、覚醒作用、解熱鎮痛作用、利尿作用などを持っています。
眠気や倦怠感に効果がありますが、不眠、めまいなどの副作用がでることもあり、摂取量には注意が必要です。
ただし、玄米茶へのカフェインの含有率は一般的に0.01%であり、100mlあたり約10mg含まれているということになります。
コーヒーでは65mg、緑茶では20mg含まれているということを考慮すると、玄米茶は一般的な飲み物の中では非常に少ない含有量となっています。
ただし、最近は「抹茶入り玄米茶」というものが多く発売されています。
抹茶にはカフェイン量が多く、たとえ玄米にカフェインが含まれていなくても抹茶を混ぜることで相応のカフェインを摂取してしまいます。
カフェインをできるだけ避けて玄米茶を飲みたい場合は「抹茶入り」などの記載がないものを飲むようにしましょう。
テアニン
お茶に含まれるテアニンという成分には、リラックス効果があるといわれています。
また、睡眠を促したり、集中力を高めたりする効果もあります。
ビタミンE
玄米に含まれるビタミンEは、抗酸化作用を持っており、血液や細胞の老化を防ぐ効果があります。そのため、生活習慣病の予防にも効果があります。
GABA
アミノ酸の一種で、コレステロールや中性脂肪の吸収を抑える働きがあり、動脈硬化や糖尿病の予防にも効果的であるといわれています。原材料である玄米に含まれる成分です。
ɤ-オリザノール
こちらも、玄米に含まれている成分で、コレステロールの吸収を押さえ、動脈硬化の予防に効果があるといわれています。また、肥満や糖尿病の予防にも効果が期待できます。
まとめ
玄米茶は、炒った玄米と煎茶などの茶葉が同量混合されて作られているお茶で、健康にも良いといわれています。緑茶に含まれているカフェインなどの成分と玄米に含まれているビタミンなどの成分が良いバランスで摂取できるためです。
また、カフェインを気にする必要がないため、飲みすぎてしまっても問題ありません。今後生活習慣病を予防するためにも、玄米茶は有効な飲み物であるといえます。
ぜひ、玄米茶の香ばしさとさわやかさを味わってみてください。