日本の生活においてお茶は欠かせない飲み物であり、また健康を維持するための薬としても利用され古くから生活の一部として日本にお茶は存在していました。しかし、これは日本に限らずお茶は欧米圏でも古くから愛され、生活の中で欠かせないものとしてあり続けているものなのです。
また「茶」を使った四字熟語やことわざも日本にあるのと同様に、英語でも「tea」を使った格言や有名な言い回しが古くから使われて来ています。それだけお茶というものが世界中どこを見ても当たり前に存在し、生活の一部としてあり続けているものだということがわかります。
この記事では「tea」を使った言や有名な言い回しを紹介していきます。
単なる言葉の意味だけでなく、その言葉が使われた意味や背景まで考えて読んでみると趣深さを感じることができますよ。
Teaを使った英語の格言や言い回し
“No matter what is happening in your life, you always offer tea.”
— Clemantine Wamariya
「人生にどんなことが起ころうとも、あなたはいつもお茶を注ぐ。」
どんなに大変なことがあっても日常の安らぎをわすれないということを感じさせます。
“Tea to the English is really a picnic indoors.”
— Alice Walker
「イギリスのお茶を嗜むと実際に屋内でピクニックをしているようだ。」
本場イギリスのお茶の華やかさを表現させています。
“There are few hours in life more agreeable than the hour dedicated to the ceremony known as afternoon tea.”
— Henry James
「人生の中で、アフタヌーンティーと呼ばれる式典に捧げられる時間よりも心地良い時間はほとんど無い。」
アメリカで生まれイギリスで活躍した小説ヘンリー・ジェイムズの言葉です。アフタヌーンティーがいかに素晴らしい時間かということを表しています。
“I am sort of a tea addict. I structure my day by cups of tea.”
— S.T. Joshi
「私はお茶中毒者だ。私の1日は数杯の紅茶によって成り立っている。」
“Rainy days should be spent at home with a cup of tea and a good book.”
— Bill Watterson
「雨の日には、家の中で良い本とお茶とともに過ごすと良い。」
“Surely a pretty woman never looks prettier than when making tea.”
— Mary Elizabeth Braddon
「間違いなく、お茶を作ってるとき以上にかわいい女性がかわいく見えることはない。」
19世紀にイギリスで活躍した小説家メアリー・エリザベス・ブラドンの言葉です。お茶を淹れることはその仕草すら女性をより良くしてくれるということを語っています。
“Tea brings Time to a crawl, its frantic pace resuming on noticing our empty cups.”
— Terri Guillemets
「お茶はのんびりとした時間をもたらし、空になったカップは忙しい時間が再開する知らせである。」
忙しい日常の中で癒やしの時間となるティータイム、そしてティータイムが終わるとともにまた忙しい日々がはじまることを表しています。
“A woman is like a tea bag — you can’t tell how strong she is until you put her in hot water.”
— Eleanor Roosevelt
「女性はティーバッグみたいなものだ。お湯に入れるまで女性の強さを知ることはできない。」
アメリカ大統領だったフランクリン・ルーズベルトの妻であるエレノア・ルーズベルトの言葉。女性の強さはうちに秘めたものであるということを語っています。
“Drinking a daily cup of tea will surely starve the apothecary.”
— Chinese Proverb
「日々お茶を飲むと薬屋が飢える。」
中国のことわざから来ているもので、お茶を飲むと身体が健康に保たれ薬屋さんが儲からずに食べていけなくなるということを表しています。
“A true warrior, like tea, shows his strength in hot water.”
— Chinese Proverb
「本物の戦士はお茶のように熱いお湯の中で強さを発揮する。」
“Where there’s tea there’s hope.”
— Arthur Wing Pinero
「お茶があるところに希望はある。」
お茶がいかにすばらしいものであるかを語っています。お茶があればそれだけで十分ということでしょうか。イギリスの劇作家であり俳優としても活躍したアーサー・ウィング・ピネロの言葉です。
“Water is the mother of tea, a teapot its father, and fire the teacher.”
— Chinese Proverb
「水はお茶の母で、ティーポットは父であり、火は教師である。」
“Tea does our fancy aid, Repress those vapours which the head invade, And keeps that palace of the soul serene.”
— Edmund Waller
「お茶は趣向を凝らした支援物資だ。頭に湧く蒸気を抑え、宮殿を穏やかに保ってくれる。」
“A cup of tea would restore my normality.”
— Douglas Adams
「一杯のお茶は私を正常に戻してくれる。」
“There is something in the nature of tea that leads us into a world of quiet contemplation of life.”
— Lin Yutang
「お茶は私たちを自然に、人生を深く考える世界へと導いてくれる。」
“Some people will tell you there is a great deal of poetry and fine sentiment in a chest of tea.”
— Ralph Waldo Emerson
「ひと箱のお茶にはたくさんの詩とすばらしい情緒があると言われている。」
お茶の入った箱に詰まっている茶葉は、様々な感情を湧き立ててくれるものであるということを語っています。
“Tea is the magic key to the vault where my brain is kept.”
— Frances Hardinge
「お茶は私の脳内に保管されている貯蔵庫への魔法の鍵だ。」
イギリスの女性小説家の言葉です。お茶が自分の頭の中に眠っているアイディアや考えを引き出してくれるということでしょう。
“Come, let us have some tea and continue to talk about happy things.”
— Chaim Potok
「さあ、お茶とともに幸せなことを話し続けよう。」
“Never trust a man who, when left alone in a room with a tea cozy, doesn’t try it on.”
— Billy Connolly
「部屋にひとりでいるときに安らげるお茶を飲まない人を信じてはいけない。」
“You can’t get a cup of tea big enough or a book long enough to suit me.”
— C.S. Lewis
「私を十分に満たすほどの長い本や大きい一杯のお茶を手に入れることはできない。」
“Make tea, not war.”
— Monty Python
「戦争をするのではなく、お茶を淹れろ。」
現在も活躍するイギリスを代表するコメディアングループのモンティ・パイソンの言葉。お茶は平和すら象徴することを彷彿とさせる。
“I like tea and yoga, but I don’t do yoga.”
— Moby
「私はお茶とヨガが好きだが、私はヨガをしない。」
“I say let the world go to hell, but I should always have my tea.”
— Fyodor Dostoevsky
「世界は地獄に向かっているが、私はお茶を飲めればそれで良い。」
世界的に有名な小説家フュードル・ドストエフスキーが残した言葉。
“Honestly, if you’re given the choice between Armageddon or tea, you don’t say ‘what kind of tea?’”
— Neil Gaiman
「間違いなく、アルマゲドンかお茶かどちらを選ぶと言われたら「何のお茶」とは聞かれない。」
“But indeed I would rather have nothing but tea.”
— Jane Austen
「だが確かに私はお茶を飲む以外になにもしなくない。」
“Great love affairs start with champagne and end with tisane.”
— Honoré de Balzac
「すばらしい恋愛はシャンパンではじまり、ハーブティーで終わる。」
最後に
お茶「Tea」を使った英語の言葉を紹介してきました。日本人だけでなく欧米人にとってもお茶が安らぎや癒やし、あるいは新しいなにかをもたらしてくれるものだということがわかりますね。
いくつか気になるものを覚えておけば一杯のお茶を飲む時間がより豊かな時間になるかもしれませんね。