• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

お茶部.com

お茶をもっと詳しく、もっとおいしく、もっと楽しむ

  • お茶辞典
  • 雑学・コラム
  • 日本茶クイズ 全75問
  • お問い合わせ
  • 商品等紹介
  • オンラインショップ
ホーム » 【商品レビュー】内祝いの定番「ルピシアのお茶」は女性におすすめ

【商品レビュー】内祝いの定番「ルピシアのお茶」は女性におすすめ

2019年12月14日

内祝いやギフトにおすすめのルピシアのお茶 レビュー

結婚祝いや出産祝いを頂いた後の内祝いは何を贈るか悩みますよね。

「お菓子やタオルは定番だけど、ありきたりすぎるなー。。もっと特別感のあるものがいいなー。。」

なんて思う方も多いです。

今回内祝いの一つとしておすすめしたいのは、おしゃれで美味しい「ルピシアのお茶」です。

 

でも使ったこともないのにギフトに送っても喜んでもらえるか不安になりますよね。

今回はそんなギフトの定番を実際に飲んでみてレビューをしていきたいと思います。

 

今回レビューするのは「ゼクシィ内祝い」で購入した販売されている「ゼクシィオリジナルティーセット」の中に入っているティーバッグの「ロゼロワイヤル(ROSE ROYAL)」です。

ゼクシィオリジナルティーセット メイン画像
Source:※1

「ロゼロワイヤル」はルピシアの代表的なお茶の一つで、とても人気の高い商品です。

TwitterやInstagramでもよくいい評価を目にします。

うーん、こうして見るとフランスのスプーンはちょっと小さすぎましたかね?久しぶりにルピシアのロゼロワイヤル。やっぱり美味しい。クランベリーガラスとレディカーライルの組み合わせはやっぱり好きです。#木漏れ日のお茶会#茶好連 pic.twitter.com/kPzhnS8ulg

— Neko&Penguin (@NekoPenguin2) January 19, 2020

 

ちなみに「ゼクシィ内祝い」は、結婚準備などでもおなじみのゼクシィのショップです。

内祝いに特化した商品だけを販売していて、名前入れなどこだわりのある商品が選べますよ。

今回紹介するルピシアのお茶意外にもたくさん種類があるので一度見てみてください。

↓ゼクシィ内祝いはコチラから↓

 

ルピシアとは

Source:https://www.lupicia.com/

そもそもルピシアってどんな会社なのかご存知ですか?

 

イオンなどの大型ショッピングモールなどによく入っているため、見たり聞いたことがある人は多いはず。

でも実際にそこで買ったことがある方は少ないのではないでしょうか。

 

ルピシアはお茶の販売を行っている日本の会社でありブランドです。

緑茶はもちろん、紅茶や烏龍茶、さらにサクランボやマスカットなどのオリジナルのブレンドティーがあり、様々な種類のお茶を取り扱っています。

ルピシアは全体的にお値段は高く、普段使いには少し勇気がいる商品が多いです。

しかしパッケージがおしゃれなことやプレゼントにぴったりなアソートBOXなどを販売していることから、ギフトとして人気が高いブランドになっています。特にギフトには万人受けしやすい「紅茶」や「ハーブティー」が多い印象です。

 

 

実際に飲んでみた

そんなルピシアのお茶で実際にギフトセットに入っている「ロゼロワイヤル(ROSE ROYAL)」を飲んでみました。

ロゼロワイヤルは紅茶をベースにしたフレーバーティーで、先述したとおりルピシアの代表的な商品です。

※途中に写っている写真はスマホで自宅で撮影したものです。色合いが少しずれている場合がありますのでご了承ください。

 

外箱から淹れるまで

まず外箱はこんな感じです。

ルピシア ロゼロワイヤル 外箱

「ロゼ」ということでバラの花をイメージしているのでしょうか。明るすぎないきれいなオレンジです。

おしゃれなパッケージですね。

 

 

裏面を見てみましょう。

ルピシア ロゼロワイヤル 外箱 裏面

『華やかなスパークリングワインの香りに重なるイチゴの甘い香り』の文章を見た瞬間

「ん?ワインとイチゴ??紅茶の香りは???」

と正直よくわからない感じになりました。。

一方で左下には美味しい淹れ方が書いてあり親切です。

これなら普段からよくお茶を飲まない人にも手軽に贈れますね。

ちなみに購入したのは2019年の8月頃でしたから賞味期限は1年半以上もつようです。

 

 

外箱を開けるとティーバッグが5袋入っていました。

ルピシア ロゼロワイヤル 袋

 

 

中身を取り出すとこんな感じ

ルピシア ロゼロワイヤル ティーバッグ

持ち手のところにしっかりLUPICIAのブランドが入っています。

市販の緑茶のティーバッグには、中が見えにくいティッシュのような質感の布を使われていることがありますが、こちらのティーバッグは中が見える細かい穴が空いたものでした。

 

 

ではティーバッグをコップに入れて、外箱に記載している通り150mlの熱湯(沸騰したばかりのもの)を注いでみましょう。

ルピシア ロゼロワイヤル 色

準備していた耐熱ガラスコップがだいぶ大きかったようで、コップの半分にも届きませんでした。。。。。

飲むときは紅茶用のティーカップに入れましょう。。。

 

沸騰したばかりの熱湯を入れたわりには、色はやや薄めといった印象です。

そしてなによりお湯を入れた瞬間、とてもフルーティーな香りが漂ってきました。

普段からアルコールを飲まないのでスパークリングワインの香りはよくわかりません。

表現するなら、コクのあるイチゴの香りです。

『スパークリングワインの香り』が、コクとしてイチゴの香りに重みを出しているような感じだと思います。

甘い香りが抜けた後は、しっかりとした紅茶の香りに変わっていきました。

 

飲んでみた

実際に飲んでみた

実際に飲んでみると、味は上品な紅茶の味でした。

飲む前はフルーティーな香りでいっぱいでしたが、口に入れてみるとしっかりとした紅茶の味です。

苦味はそれほどなく、ストレートでも十分に美味しい紅茶です。

飲む前に感じていたフルーティーな香りは飲んだあとで再び戻っきて、すっきりとした後味です。

この最後に広がる香りはリラックス効果もあって落ち着きます。

 

 

100点満点中80点

結論から書くとルピシアのお茶は「おいしい」。

紅茶好きな方もそうでない方も多くの方は内祝いなどの贈り物でもらって嬉しい商品です。

ティーバッグで淹れやすいというのもポイントですね。

 

ただ、ルピシアにはフレーバーティーも多くあり、好き嫌いは分かれるかと思います。

今回はイチゴやスパークリングワインの香りの紅茶でした。

特に男性は甘ったるい匂いがあまり好きではない方もいるでしょうから、老若男女、みんなが楽しめるわけではないと思います。

そういったことも踏まえて今回は80点の採点にしました。

 

個人的には20代以上の女性に内祝いとして贈るのがおすすめです。

もちろん紅茶が好きという男性やお子様であれば喜ばれると思いますよ。

↓ゼクシィ内祝いはコチラから↓

 

ここだけ気をつけて

お茶ですから、気をつけるべきはカフェインの有無です。

自分で飲むときはもちろん、贈るお相手が妊娠中だったり、新婚さんなど場合、カフェインの摂取をしないように気をつけているでしょう。

いくら美味しいとはいえ、相手が飲めないものを送らないように気をつけるようにしてください。

 

ちなみにカフェインが入っているのお茶は、茶葉をつかった「紅茶」や「緑茶」、またそれらがベースになっているお茶です。

同じルピシアでも「ジャルダン ソバージュ」や「ピッコロ」などのルイボスティー系のフレーバーティーはカフェインを含みません。

お茶を贈る際は、種類をよく見て判断してくださいね。

 

お試しで飲みたいなら

「ゼクシィ内祝い」意外にも、最寄りのルピシアはもちろん。Amazonなどでも買うことができます。

ギフトで贈る前に自分で確かめたいという方や、個人的に飲みたいという方は単品注文のほうが安かったりしますよ。

リンク

出典:※1https://uchiiwai.zexy.net/shop/g/g300016/?s_trans=itemlist_item

Filed Under: 商品等紹介

Primary Sidebar

プロフィール

玉緑茶や釜炒り茶の産地である佐賀県嬉野市で生まれ育ち、故郷を離れて自分の「お茶好き」に気づく。以降「日本茶検定1級」などの資格を趣味で取得し、お茶が好きになる人が増えてくれることを目指して本サイトを運営中。

最新の記事はこちら

  • 全国日本茶図鑑(更新中)
  • 【福岡県のお茶】八女茶(やめちゃ)とは
  • 【高知県のお茶】土佐茶(とさちゃ)とは
  • 【愛媛県のお茶】新宮茶(しんぐうちゃ)とは
  • 【徳島県のお茶】阿波番茶(あわばんちゃ)とは
  • 特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー • 免責事項

Copyright © 2023 — お茶部.com • All rights reserved.